HIRO'Sアウトドア日記 北海道2(襟裳岬~女満別) 2013/7/4~7/9 |
ホームへ |
◎7月4日 襟裳岬~大樹町
![]() |
![]() |
![]() |
夜中にかなり雨が降り、なんとR336が広尾方面が通行止めになっている。幸い11時過ぎに解除になり、11:30民宿のおばさんに見送られ出発した。 | 走り出すとまもなく雨が本降りになり、パス停でカッパを着る。 | 黄金道路の波打つ海岸。 |
![]() |
![]() |
![]() |
北海道で1、2の長さ(約5kある)のトンネル。 | 小さな港で昼飯。民宿のおばさんがくれたおにぎりを食べる。 | とほの宿セキレイ館の泊まり客、10人+右端は宿の奥さん。 |
本日の走行/78.8K/Av22.5k
◎7月5日 大樹町~釧路
![]() |
![]() |
![]() |
出発前に同室の男性と記念写真。彼はなんと飛騨古川からバイクで来ており、いろんな話しで盛り上がった。 | バイクと自転車も記念写真。 | 細かい霧のような雨の中淡々と走ると十勝川に出た。写真は十勝川河口大橋。 |
![]() |
![]() |
白糠の道の駅。釧路まではもうすぐだ。 | ライダーハウス銀鱗荘の晩飯。花咲カニや刺身も盛り沢山でおいしかった。 |
本日の走行/113.9K/Av20.9k
◎7月6日 釧路~納沙布岬~根室
![]() |
![]() |
![]() |
今日は釧路から根室までは輪行することにした。8:15発根室行きに乗る。 | 厚岸駅。昨年はこの駅で有名な牡蠣弁当を食べた。 | 原生林の中を走る花咲線。 |
![]() |
![]() |
![]() |
花咲駅。なんとなく可愛い駅舎。 | 11:40根室駅到着。自転車を組み立て市内の民宿に荷物を預け納沙布岬に出発。 | 本土最東端の納沙布岬に到着。 |
![]() |
![]() |
![]() |
北海道で最初に出来た納沙布灯台。 | 北方原生花園。 | 民宿の晩飯。毛ガニ、刺身、時鮭のホイル焼き、ジンギスカン他、信じられないボリュームで超満腹。 |
本日の走行/50.0K/Av23.9k
◎7月7日 根室~弟子屈
![]() |
![]() |
![]() |
根室の民宿、四島の家(しまのいえ)を8:20出発。この民宿は北方4島の色丹島から引揚げてきて始めた宿だそうだ。 | 道の駅より望む風蓮湖。はくちょうの飛来地として有名。 | 道の駅で会ったライダー。福岡からBMWのサイドカーで北海道を廻っているそうだ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
別海町のドライブインで出会ったチャリダー。荷物の重量がなんと40k以上あるという。このあと宿で又一緒になる。 | 宿の受付が16時からなので時間調整にJR摩周駅に立ち寄る。 | 宿の夕食。この宿ではご主人(一番奥)とお客が一緒に食べる。この日は私を入れて9人泊まっていた。 |
本日の走行/118.8k/AV23.1k
◎7月8日 弟子屈~大空町
![]() |
![]() |
![]() |
ライダー二人組みが出発。京都と静岡から来た従兄弟どおしだそうだ。 | 茨城から来たチャリダーさん(昨日途中で会った人)と記念写真を撮り出発。重い荷物を積んであと2週間北海道を走るそうだ。無事完走を願いたい。 | 川湯温泉駅で休憩。 古い木造の風情のある駅舎だ。 |
![]() |
![]() |
途中硫黄山に寄り記念写真を撮る。 | 野上峠を越え、小清水に入ると昨年秋に登った斜里岳が姿を現した。 |
![]() |
![]() |
![]() |
満開のエゾスカシユリと原生花園駅。 | 原生花園の後方に斜里岳が見える。 | 原生花園の看板の前で、今日は天気も最高でツアーの観光客でにぎわっていた。 |
![]() |
![]() |
JR網走駅前。 | 網走湖畔、後方はきれいなキャンプ場。 |
本日の走行/94.5k/AV21.8k (ルートラボは7/9へ)
◎7月9日 大空町~女満別
![]() |
![]() |
9:00呼人旅館を出発。空港までは約12k。 フライト時間は11:35なので、今日はゆっくりと走ることにする。 |
途中すばらしい景色を見つけた、文字通りのメルヘンの丘。 |
![]() |
![]() |
女満別空港入り口到着。 | 9:45女満別空港到着。自転車を分解する前にANAの看板の下で最後の一枚。今回の自転車旅行もやっと終わる。長いようで短い充実した13日間だった。 |
本日の走行/12.3k/AV19.9k
◎ このサイトの北海道Cycle記は、こちらからご覧ください。
H23/6/23~30 函館~小樽~稚内
H24/6/17~25 釧路~知床~稚内
H25/6/27~7/9 函館~女満別
H27/8/29~9/2 帯広~層雲峡~富良野~雨竜~新千歳空港
H28/6/29~7/5 八雲~ニセコ~当別~幌加内~音威子府~稚内空港
▲このページのトップへ |
Copyright (c) 2013 HIRO'S OUTDOOR REPORT All Right Reserved. |