HIRO'Sアウトドア日記 志賀高原(須坂~渋峠~草津~菅平~須坂)一周 2016/10/24~25 |
ホームへ |
◎10月24日
![]() |
![]() |
![]() |
明日のスタートとなる須坂の「ゲストハウス蔵」、築100年以上経つ古民家です | 「ゲストハウス蔵」の室内、 相部屋ですが今日は一人です |
夕食は宿近くの松屋のソースカツどんをいただきました |
◎10月25日
![]() |
![]() |
![]() |
7:00 今日は予報では昼頃から雨が降り出すようなので6時にスタート、 山之内町からは左から飯綱、黒姫、妙高の山並みが朝日に映えきれいです | 7:10 長野電鉄の湯田中駅前 | 7:30 上林温泉の入り口(標高748m)で小休止、ここからいよいよ本格的な登りの始まりです |
![]() |
![]() |
![]() |
8:30 蓮池にある山の駅で休憩です | 志賀高原の蓮池(標高1500m) | 9:15 平床大噴泉、後方は笠ヶ岳です |
![]() |
![]() |
![]() |
10:05 横手山麓の展望台、後方には笠ヶ岳がきれいに見えます | 10:15 群馬・長野の県境にある渋峠到着、標高差1840mは予想以上にきつかった | 渋峠ホテルの前から横手山スキー場 |
![]() |
渋峠ホテルの先にある日本国道最高地点(2172m)記念碑、この時の気温は3度しかありません |
![]() |
![]() |
![]() |
白根山周辺は噴火警戒レベル2の状態で夜間は通行止めになっています | 後方には本白根山 | |
![]() |
![]() |
![]() |
少し下ったところの白根火山ロープウエイは動いています | 11:45 草津温泉の道の駅、ようやく気温も少し上がってきました | 12:15 JR吾妻線の万座・鹿沢口駅、渋峠からここまでは下りでしたがこれから長野・群馬県境の鳥居峠までは又登りが続きます |
![]() |
![]() |
![]() |
13:35 12時を過ぎたころからは小雨が降り出し、長野・群馬県境の鳥居峠(標高1362m)到着 | 14:20 菅平到着、 ここからゴールの須坂まで一気に下ります |
15:00 須坂の「ゲストハウス蔵」到着、とても寒い1日でしたが何とか完走できました |