HIRO'Sアウトドア日記 マイレージ裏技ルート(静岡~那覇~石垣~セントレア) 旅行記 2016/1/23~24 |
ホームへ |
◎1月23日
![]() |
![]() |
名鉄、JRを乗り継ぎ東海道線島田駅に12:35到着 | 静岡空港行きのバス、乗客は他に1人だけ |
![]() |
チェックインを済ませ出発ロビーからの景色、路線が少ない(国内線は千歳と那覇に1便のみ)ので閑散としている。 しかし国際線は韓国と中国にも就航している。 |
![]() |
15:55那覇空港到着後Oさんの出迎えを受けお互い1年ぶりの再会を喜びながら旧交を暖める。夕食後19:30発の石垣行きに 乗り継ぎ20:30に石垣空港到着、バスで今日の宿(白保フレンドハウス泊)に行く。ゲストハウスで素泊まり1800円と格安でした。 |
◎1月24日
![]() |
今回は旅行中に記録的寒波が来ており予報どおり雨模様なのでレンタカーで半日程度島を廻ることにしました。 昨年も自転車で来た川平湾も天候の影響で人はほとんどいない。 |
![]() |
![]() |
宿のオーナーに勧められたスポット、本土と植民地の台湾との間の海底電信線の中継地として、 明治時代 に石垣島・屋良部半島に建てられた電信屋(元海底電線陸揚室) です。 |
|
![]() |
![]() |
電信屋の前の海岸からの景色、猛烈な風が吹いており海の波もすごいことになっている。気温も8度くらいしかなく信じられないくらい寒い。 | 早めに車を返し空港に送ってもらう途中石垣マラソンに遭遇、この寒さと雨で大変です。 |
![]() |
![]() |
3年前に開港した新石垣空港、以前の空港とは比べ物にならない立派な空港になりました。 | お昼は空港内の店で八重山そばをいただく。 |
この日は沖縄で39年ぶりの降雪が観測されるなど全国的に猛烈な寒波が来ており、セントレア行きの飛行機も雪の影響で 到着が遅れ、 1時間遅れの出発になりましたが、飛行は順調で17:30にセントレアに無事到着です。