◎6月29日・・・
![]() |
![]() |
![]() |
12:45 セントレアから青森空港にはANAの直行便がないので千歳乗り継ぎのプロペラ機で行きます。ビジネス客が大半でガラガラです。 | 13:35 青森空港から青森駅までバスで移動。 | 14:00 青森駅から酸ヶ湯温泉までは宿泊客専用のバスでお迎えです。定期バスだと2000円以上かかるので助かりました。 |
![]() |
![]() |
約1時間で酸ヶ湯温泉到着。 | 夕食は刺身や豚汁などでボリューム十分です。 |
◎6月30日・・・
![]() |
![]() |
![]() |
7:40 酸ヶ湯温泉の登山口出発。 | 登山口の奥に日本山脈縦走起点(八甲田~秋吉台五千キロ)の看板がある。 | 8:20 南八甲田展望台到着。 |
![]() |
仙人岱(せんにんたい)の手前からは、大岳が正面に見えてくる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
8:40 八甲田清水、冷たい湧き水でとてもおいしい。 | 仙人岱は以前は湿原が広がっていたが現在は残念ながら消失してしまっている。 | 鏡沼の湖面がきれいです。 |
![]() |
9:10 八甲田大岳(1584m)頂上到着(百名山93座目)、やや雲が多くなってきたので津軽湾は見えなかった。 |
![]() |
![]() |
避難小屋に向かって下る途中の雪渓は雪が柔らかく滑りやすい。正面は井戸岳(1537m) | 9:30 大岳避難小屋分岐通過、赤倉岳(北八甲田)への分岐です。 |
![]() |
![]() |
ワタスゲ | |
![]() |
|
10:00 上毛無岱(かみけなしたい)に入ると、ワタスゲの群落が現れる。 | 上毛無岱から下毛無岱に下る途中からは湿原に広がる池塘と白い木道がきれいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
シャクナゲとその奥には八甲田大岳。 | 酸ヶ湯温泉が真下に見えるとゴールはすぐです。 | 10:50 ゴールの酸ヶ湯温泉到着。 |